アイスバーグ 2018年夏から秋の様子

アイスバーグ 2018年10月28日
アイスバーグ 2018年10月28日

アイスバーグ Iceberg 1958 ドイツ Kordes

よく咲く白いバラ

新苗で迎えて2年目、まだ枝は細く、まばらに見えるが、花は次から次へと咲いた。よく咲くとは聞いていたが、本当に、絶え間なくという感じである。

一番花は他の多くのバラと同じ頃、5月上旬~半ば頃に咲いた。クロケシツブチョッキリに蕾をたくさん食われてがっかりしたものの、花付きがよく、次の蕾がすぐ上がってくるおかげで、咲きそろうときれいだった。

2018年春の様子はこちら

花柄を切るとすぐ次の蕾が上がってくるので、6月、7月、8月と、殆ど切れ間なくずっと咲いていた気がする。

7月8月の暑い時期の花は咲いても貧弱で、株が弱るので咲かせない方がよいと言われているのだが、切っても切っても次の蕾が出てくるのと、あまりの暑さに世話が行き届かなかったのでポツポツと咲いてしまったのだ。8月の末頃には、夏剪定として、花柄切りと摘蕾を丁寧にし、株の大きさも整えておいた。

アイスバーグ 2018年8月22日

アイスバーグ 2018年8月22日

耐病性など

アイスバーグに関しては、一般的には「丈夫」と言われているようだが、耐病性は強い方ではないと言われることもあり、買う前には、強いのかそうでないのかどっちなんだよと思っていた。

育ててみると、黒星病はわりと出やすい。今年も、ウドンコ病は殆ど出なかったが、黒星病は一番花の少し後から出てきた。我が家のバラの中でも、シャトードゥシュベルニーやアルテミスなど、病気が殆ど出ないバラもあることからすると、耐病性は強いというほどではないように思う。

しかし、黒星病にかかっても、症状が出ない葉もあり、葉が落ちても次の葉がすぐに出てくるので、葉が完全になくなるということはなかった。花も咲くし、新しい葉も出て、全体的にはあまり弱ることはない。病気の症状は出るが重症化しにくく回復力があるという点では、「丈夫」という表現もあたっている気がする。

結局、言われているとおりなのだが、育ててみると実感としてなるほどこういうことかと思った。病気になってもあまり弱らず成長していき、シュートの伸び方も1本だけひょろひょろ伸びるということもなく、花付きもよく、初心者でも育てやすい。清楚な花も美しく、さすが殿堂入りのバラである。

害虫に関しては、アイスバーグは、新芽にはアブラムシがつきやすく、クロケシツブチョッキリにもよく食われる。アブラムシもクロケシツブチョッキリも、とにかく捕殺を続けると少しずつ減るようだ。春先と秋口の蕾がつく頃には、クロケシツブチョッキリに要注意である。今年の9月はヨトウムシも多かったが、9月末に退治してからは被害が激減した。

秋バラ

2018年の夏の厳しい暑さと、9月の台風には、多くのバラが調子を落とした。9月末の台風24号では、多くのバラの枝が折れたり、新芽も葉も飛んで行ってなくなってしまったりした。

アイスバーグ 2018年10月1日 台風24号の後

アイスバーグ 2018年10月1日 台風24号の後

アイスバーグも、かなり葉を失ってしまったが、復活も早かった。残った新芽から花をつけ、10月下旬には秋の花を咲かせた。

10月から11月は気候が安定して晴れの日が増え、復調してきたバラも多く、ほっとした。秋は気温が低いので、バラにとっては過ごしやすそうだ。

秋の花は、花弁も増えて、夏とは見違えるようである。蕾はほんのりピンクを帯びてかわいらしい。

アイスバーグ 2018年10月23日

アイスバーグ 2018年10月23日

アイスバーグ 2018年11月3日

アイスバーグ 2018年11月3日

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする