
オデュッセイア 花が増えた 2020年春
オデュッセイア Odyssiea 2013年 日本 木村卓功 花が増えた 2020年春のオデュッセイアは、蕾が多くつき、期待できそうだっ...
バラと本の日々
オデュッセイア Odyssiea 2013年 日本 木村卓功 花が増えた 2020年春のオデュッセイアは、蕾が多くつき、期待できそうだっ...
ジャクリーヌ デュ プレ Jacqueline du Pre 1988年 イギリス Harkness 今年2020年は桜の開花が例年よ...
4月から5月は、バラの開花が待ち遠しいのと、害虫退治のため、毎日のように見回っている。 ガの幼虫発見(画像注意) すると、ある朝レディオ...
最近、チャールズ・ディケンズの「荒涼館」(ちくま文庫)を再読した。ディケンズの中でも好きな方の作品で、読むのはもう3度目か4度目かもしれない...
バラを育てるようになって、バラの害虫やその天敵も、興味の対象となった。特に、アブラムシの天敵を見つけるとけっこう嬉しい。 2018年の...
2019~2020年の東京は、暖冬だった。春も早いようで、暖かい日が多く、桜の開花も3月14日(満開は22日頃)と例年よりも随分早かった。 ...
3月、4月は、バラの開花が待ち遠しい。そんなときに心和むのは、昨秋~今春に植えた草花や、冬越しした多年草などの開花や成長である。 3月...
東京は暖冬で春も早かったが、先日は雪が振り、強風の日も多く、穏やかな日がくると少しほっとする。 バラが芽吹いて葉が茂ってくる3月頃にな...
2020年3月も末の東京。桜の満開も例年よりも早く迎え、昨日も24度まで気温が上がり、初夏のような暖かさだったのに、今日は雪。 朝から...
古いミステリーだけを読んでいるわけではないのだが、創元推理文庫やハヤカワ・ポケットミステリで、読んでみようと思う新刊はたまにしかない。多分、...