シーズヒーター使用感 コロナのコアヒートとダイキンのセラムヒート

CERAMHEAT CER11WS-W
CERAMHEAT CER11WS-W

2021年も早3月。東京は桜の開花も近いが、まだ朝晩は冷えることもあり、肌寒い日もあり、暖房はもうしばらく使うだろう。

2020年冬に、補助的な暖房として、ダイキンのセラムヒートを購入した。

ダイキン CERAMHEAT CER11WS-W 2019年製 ※ 2021年3月16日時点の最新型はCER11XS

リビングでエアコンの暖房だけでは寒く感じるときや、エアコンのない小部屋で使うためだ。同じ用途で、2016年にコロナのコアヒートを購入し、今も使っているが、もう1台あるとよいということで2台目を購入したのだ。

コロナ コアヒート CH-124R(W) ※ 2021年3月16日時点の最新型はDH-1220Rなど

コロナのコアヒートの使い勝手には不満はなく、2台目をダイキンのセラムヒートにしたのは夫の選択である。夫曰く、ダイキンのセラムヒートのデザインがよいと思ったのと、ダイキンのセラムヒートの方が少し高いので、高い分よいのかもしれないと思ってセラムヒートにしてみたということだった。

というわけで、2台のシーズヒーターの使用感の紹介。

そもそもシーズヒーターってなに?

シーズヒーターというのは、ニクロム線を絶縁体で覆って金属製の管で覆ったものを発熱体としているヒーターである。遠赤外線放射量がカーボンヒーターより多く、破損もしにくいということで、価格はカーボンヒーターより高いものの近年人気のヒーターである。

「シーズ」って何?と思って調べてみると、英語では、sheathed heater というらしく、sheath というのは、刀剣の鞘(さや)、鞘状の覆いのことである。

シーズヒーターはいろいろなメーカーから製品が出ており、比較サイトやおすすめランキングサイトもある。いくつかのサイトを読んだ限りでは、ダイキンのセラムヒートの人気が高いようであったが、コロナのコアヒートも機能等はかなり近いので、実際に比べてみてどうかというのは関心があった。

デザイン

デザインについては、ダイキンの方がすっきりしていて、他のヒーターよりは用途がわかりにくい見た目をしている。コロナの方が従来からのヒーターらしいという雰囲気である。

私自身は、ヒーターはいかにもヒーターらしい見かけでよいと思っているので、ダイキンの方がデザインがそんなにいいかなというのが正直な感想である。

夫は、ダイキンのセラムヒートの方がデザインがよいと思っており、どちらが好みかは人によるようだ。

評判や口コミを見たところでは、男性の方がダイキンのセラムヒーターのデザインをよいと思う人が多いような印象である。そういえば、電化製品全般に関しても、何となく男性の方がこだわりが強いような気がする。

機能や操作性

操作スイッチなどの使い勝手は、どちらも特に問題なく、使い方が分からなくて困ったことはない。コロナとダイキンの両方を使っていても、混乱することもない。

どちらも、首振り機能、タイマー機能、人感センサー、転倒時オフ機能、チャイルドロックなどの機能はついており、スイッチの使いやすさは特に違いはない。

どちらもヒーター部分を縦向きにも横向きにも使うことができ、うちでは縦の状態で使っている。

1時間あたりの電気代はダイキンの方が少し安いようだが(2020年モデル。ダイキン:約7~30円。コロナ:約9~31円)、製品価格も違うので、製品の価格差や使用時間を考慮して選ぶのがよいだろう。

タイマーの設定時間として選べるのは、ダイキンのセラムヒートが30分、1時間、2時間、4時間、6時間、コロナのコアヒートが30分、1時間、2時間、3時間である。コロナのコアヒートの方は、6時間経つとオフになる消し忘れ防止機能があるので、最長6時間経つとオフになるという点では同じである。

うちでは、うっかり消さずに誰もいなくなった状態というのを避けたいので、タイマーは1時間くらいにして、切れたときにまだ使うようだったらまた1時間、という風に使うことが多く、タイマーの設定時間は3時間で十分な気もする。

重量は、ダイキンのセラムヒートが8.0㎏、コロナのコアヒートが6.3㎏である。安定感という点ではあまり差はなく、持ち運びやすさという点では、コロナの方が1㎏以上軽く、持ち手も持ちやすい。頻繁に出したりしまったりするとか、移動させて使うことが多いようなら、持ち運びのしやすさの点で、コロナのコアヒートの方が使いやすいかなという気はする。

旧型から最新型までの間に、コードが長くなったり(ダイキン:セラムヒート)、スイッチがオンの状態かオフの状態かを運転ランプで見分けやすくしたり(コロナ:コアヒート)と、改良された部分があるようだ。

暖かさ

ヒーターで重要な暖かさに関しては、インターネットで見た評判や口コミでは、「ほぼ同じ」という感想が殆どで、コロナのコアヒートの方が少し暖かく感じるような気もするという人もたまにいたが、選択の決め手になるほどでもないというまとめ方だったので、大体同じなんだろうと思っていた。

使ってみてどうだったかというと、私も家族も、「コロナのコアヒートの方が暖かい」、「思ったよりも違う」というのが正直な感想である。

もう少し詳しくいうと、コロナのコアヒートの方が、

  • 電源を入れてから暖かいと感じるまでの時間が短い
  • 熱源からの熱が強く、身体の奥まで暖かさを感じる

ような気がするのである。

もう少し説明を試みると、コロナのコアヒートは、例えていうとストーブやたき火にあたっているときのように、熱さが身体の中まで伝わるような感じがあるし、暖かさが持続するようにも感じる。

ダイキンのセラムヒートの方は、もっとあたりが柔らかい。「速暖」モードにしていても身体の中まで暖かさを感じるまでに時間がかかるように思うし、ヒーターを消したときに寒さを感じるのが早いようにも思う。

もっとも、両方使ってみてもあまり違いを感じないという人もいるので、このあたりは好みもあるのかもしれない。

寒がりの私としては、熱をしっかり感じたいので、コロナのコアヒートの方が好きである。

それにしても、「シーズヒーター」という同じような商品で、メーカーの説明も殆ど同じなのに、感じる暖かさは意外と違うものだなと思った。

同じシーズヒーターでも、メーカーによって、金属管にコーティングしている素材が違うということなので、コアヒートとセラムヒーターの暖かさの違いを感じるのも、おそらくそのあたりの違いによるのだろう。

まとめてみると

ダイキンのセラムヒートとコロナのコアヒートを両方使ってみたところでは、

  • 価格はダイキンのセラムヒートの方が高かったが、価格差ほどの性能の差は感じない。
  • デザインは、好みによる。
  • 電気代は大差ないように感じるが、細かく比較したわけではない。
  • スイッチや機能の使い勝手はあまり違いがない。
  • 少し場所を変えたり、持ち運んだりするのは、コロナのコアヒートの方が軽くてラク。
  • タイマーはどちらも1時間で使うことが多い。
  • 暖かさは、コロナのコアヒートの方が暖かく感じた。

というのが個人的な感想である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする