化石見学 城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー  

職場から遠くない場所に無料で化石を見られるギャラリーがあると同僚から聞いたので、2018年4月5日、春休み中の息子と行ってみた。息子は小学館の図鑑NEOの「おおむかしの生物」、「恐竜」、「岩石・鉱物 化石」に一時期はまっていたので、「化石を見に行こう」と誘うと喜んでいた。

城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー

場所は東京都千代田区平河町、城西大学東京紀尾井町キャンパス3号館である。

最初、入り口がよく分からず階段の方へ行ったら、いきなりティラノサウルスの仲間の骨格が。

さりげなくこんな大きな展示があり、期待が高まる。

入り口はこの手前、最初、ただの壁かと思ったところが、実は自動ドアだった。ドアに入り口を示す張り紙がある。

入るとこんな感じ。

そのまま廊下をどんどん行きそうになると、どこかから呼び止めるような声がしたので、引き返して自動ドアから中に入ると受付とショップがあった。素通りしそうになった私たち親子を見て、受付の方が声をかけてくれたのだった。受付とショップの奥に展示室がある。写真もOKだったが、カメラを忘れたので後日また来ようと思った(5月2日に再訪して撮影)。

それほど広い場所ではないが、約200点の化石が壁やケースに展示されている。

何歩か進んで見回していたら、目に入った虫の化石があまりに鮮明なので軽く驚いた。ここで見なければ、化石とは思わなかっただろう。

息子は、シーラカンスの仲間の化石のコーナーのディスプレイで再生されている深海で撮影したシーラカンスの映像が気に入って繰り返し見ている。化石を見に来たのだが、子供というのはこんなものだろう。

触ってもよい魚の化石。

翼竜の化石。解説図を見るとあごの部分だった。

ワニの仲間の化石。

サメの仲間の歯の化石。遠目で見たときはシダか何かの葉かと思ったら、「ハ」違いだった。

白亜紀の魚類の化石が多い。カメの化石もあった。

息子は、恐竜の化石が少なかったのが少し物足りないようだったが、帰り際にパンフレットの裏にギャラリーのスタンプを押して、満足そうにしていた。

鮮明な化石が多く、どれも見応えがあった。私自身は特に化石好きではなく知識もないが、息子よりも私の方が熱心に見てしまった。

一見の価値あり。

学校法人城西大学水田記念博物館大石化石ギャラリーの公式サイトはこちら

最寄り駅は、東京メトロの麹町駅(有楽町線)、永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)、半蔵門駅(半蔵門線)。どの駅からも5分程度。開館時間、休館日は、ギャラリーの公式サイトを確認してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする